運用参加方法

当記念局の運用規定により、本記念局はJARL横浜磯子クラブの会員で運用メンバーに登録した会員が、運用することができます。

JARL横浜磯子クラブの会員以外で、当記念局の運用を希望する方は、当クラブ員の運用メンバーと一緒に運用するか、公開運用スケジュール上で、「公開運用」とある日に公開運用場所へ、運用に有効な「無線従事者免許証」をご持参上、お出で下さい。いずれの場合でも、ゲストオペレーターとして、運用していただけます。

磯子区制90周年記念局8J190ISGの運用スケジュールの登録等は、グループウェア「サイボウズLive」で管理します。 運用メンバーの皆さんはサイボウズLiveのユーザ登録が必要になりますので、まだ運用メンバーに登録されていない運用メンバーはホームページ担当JM1WUAまで登録する電子メールアドレスを連絡ください。担当者からサイボウズLive登録の招待メールを送ります。

磯子区制90周年記念局8J190ISGの運用スケジュールは、グループウェア「サイボウズLive」で管理します。 運用メンバーの方は、サイボウズLiveにログインし、運用スケジュールの登録と確認をしてください。 まだサイボウズLiveにユーザー登録されていない運用メンバーはホームページ担当JM1WUAまで登録する電子メールアドレスを連絡ください。担当者からサイボウズLive登録の招待メールを送ります。

連絡先
中西 洋夫 アマチュア無線局 JA1CQT
JARL横浜磯子クラブ会長 兼 横浜市アマチュア無線非常通信協力会磯子区支部理事
Eメール: hicqt.nakanishi@nifty.com

磯子区制90周年記念局8J190ISGの運用方法規定

担当 コールサイン コメント
記念局運用管理者 JA1CQT
常置場所運用/HP管理者 JA1XLU
磯子センター無線室運用管理者 JA1ACQ
ログ/QSLカード責任者 7L1SED
ログ/QSLカード責任者 JE1DKZ
HP管理者 JM1WUA
JA1FRR
JA1GCZ
JA1LCW
JA1RLK
JA1SKM
JA1VWD
JA2CYF
JA2IBR
JE1TUH
JF1JZZ
JF1MJU
JF1UDV
JG1DIF
JH1FJL
JH1HLK
JH1WEL
JH1XUP
JI1DNJ
JJ1ALZ
JJ1AMJ
JJ1SZP
JM1FJW
JP1BVR
JQ1NRQ
JQ1UCA
JS1VHP
7K1OKH
7K2MFT
7K3LEA
7L3DGP
7M3EFO