磯子区アマチュア無線非常通信訓練その他活動記録
活動記録
MENU
         
2025年
 
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
 
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
出動態勢訓練・他
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
1995年〜2000年
2007年 (表の下部に写真があります)
年 月 日
訓練等実施場所
備 考 ( 訓 練 参 加 局 ・ 他 )  
2007.12.21横浜丘の上美術館技術談義会兼忘年会(JARL横浜磯子クラブと合同)
20071028根岸中学校
根岸小学校
特別避難場所「集」
各拠点が連携した防災訓練。アマチュア無線での情報受伝達に加えて、特定小電力トランシーバを高く上げての通信実験を行い実用性を実証した。
訓練参加者は、JA1MZU, JA1FRR, 7K1OKH, JA1ACQ, JK1NPX, JM1FJW, JO1EKF, JA1CQT
20070903岡村小学校

岡村西部地区の防災訓練に参加。 参加局は、JO1EKF, JK1NPX, JA1XLU

2007.09.02洋光台ひろば公園
洋光台地域ケアプラザ
磯子区役所

例年恒例の洋光台地域連合の防災訓練。今年は地域ケアプラザに要援護者が多く参加する訓練でした。訓練拠点数が少ない割には通信量は多い訓練でした。
磯子区支部参加者は、洋光台ひろば公園:JA1GCZ, JA1FRR, JE1WBX, JJ1ALZ, JA1XLU,
洋光台地域ケアプラザ:JQ1UCA, JS1FMX, JA1CQT, 区役所:JK1NPX, JA1ACQ ,7L1SED

070831〜
  070907
磯子区役所ロビー防災パネル展に参画し、横浜市アマチュア無線非常通信協力会・磯子区支部として
8面のパネル展示。
070716屏風浦地域ケアプラザ 防災講座「災害と情報伝達」を実施、会員だけでなく一般にも呼びかけ、受講者は27名だった。
写真は、メニュー下部の「JARL横浜磯子クラブ」「活動関係」に掲載。
2007.02.18岡村中学校
森中学校
防災とボランティアの日(1月17日)前後に磯子区内の全地域防災拠点学校で防災訓練が行われ、本日平成18年度の全ての拠点の防災訓練が終わりました。本日も訓練拠点学校から避難者情報等を区役所へ伝達すると共に、訓練状況を適宜区役所本部へ報告した。
参加局は、岡村中:JA1ACQ, JO1EKF, JK1NPX、 森中:JA1LCW, 7K1OKH, JM1FJW、
磯子区役所本部:7L1SED, JA1XLU。

2007.02.11

杉田小学校
屏風浦小学校
各拠点の避難者情報を区役所へ伝達すると共に、訓練状況を適宜区役所本部へ報告した。
参加局は、杉田小:JA1CQT JH1AIL, JO1EKF, JJ1ALZ、 屏風浦小:7L1SED, JA1LCW, JA1XLU, JF1UDV、 磯子区役所本部:JK1NPX, JO1GTL, JA1ACQ。
2007.02.04滝頭小学校
各拠点の避難者情報を区役所へ伝達すると共に、訓練状況を適宜区役所本部へ報告した。
参加局は、滝頭小:JA1ACQ, 7L1SED, JA1XLU、 磯子区役所本部:JA1CQT。
2007.01.21岡村小学校
山王台小学校
森東小学校
梅林小学校
各拠点の避難者情報を区役所へ伝達すると共に、訓練状況を適宜区役所本部へ報告した。
参加局は、岡小:JK1NPX, JA1ACQ、 山王台小:JA1CQT, JA2FFA, JA1TXS, 7K2MFT、 森東小:JS1FMX ,7L1SED, 7N3MIX、 梅林小:JA1XLU, JA1QVQ、 磯子区役所本部:JA1GCZ, 7K1OKH, JA1FRR。 
2007.01.20磯子小学校
汐見台小学校
洋光台第一小学校
各拠点の避難者情報を区役所へ伝達すると共に、訓練状況を適宜区役所本部へ報告した。
参加局は、磯子小:JO1EKF, JA1ACQ, JK1NPX, JA1CQT、 汐見台小:7L1SED, JE1HQW, JH1AIL, 7K1OKH、 洋光台一小:JO1GTL, JA1GCZ, JM1FJW, JQ1UCA、 磯子区役所本部:JA1XLU, JA1INM, JA1FRR。
2007.01.14根岸小学校
根岸中学校
浜中学校
上中里小学校
洋光台第二小学校
洋光台第三小学校
洋光台第四小学校

各拠点の避難者情報を区役所へ伝達すると共に、訓練状況を適宜区役所本部へ報告した。
参加局は、根岸小/根岸中:JK1NPX, JA1MXU, JH1AIL、 浜中:JA1XLU, JJ1ALZ, JA1FRR、 上中里小:JA1QVQ, JM1FJW、 洋光台二小:JA1CQT, JF1UDV、 洋光台三小:JO1GTL, 7K1OKH、 洋光台四小:JA1GCZ, 上谷川氏、 磯子区役所本部:JA1ACQ, JA1LCW, JO1EKF, JP1CHT。

2007.01.13
浜小学校
汐見台中学校
氷取沢小学校
各拠点の避難者情報を区役所へ伝達すると共に、訓練状況を適宜区役所本部へ報告した。
参加局は、浜小:JE1HQW, JM1FJW、 汐見台中:7L1SED, JA1ACQ, JP1CHT、 氷取沢小:JA1XLU, JA1INM, JA1FRR、 磯子区役所本部:JA1CQT, JK1NPX, JA2FFA。
活動記録
MENU
 
2014年
2013年
2012年
2011年
 
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
出動態勢訓練・他
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
1995年〜2000年


平成19年10月28日 根岸中学校

平成19年10月28日 特別避難場所「集」の屋上

平成19年9月3日 岡村小学校

平成19年9月2日 ひろば公園で訓練終了後

平成19年8月31日〜9月7日
区役所ロビーでパネル展

平成19年9月2日 洋光台地域ケアプラザ

平成19年2月18日 磯子区役所


平成19年2月18日 森中学校


平成19年2月11日 杉田小学校

平成19年2月11日 屏風浦小学校

平成19年1月21日 山王台小学校

平成19年2月4日 滝頭小学校

平成19年1月20日 磯子小学校

平成19年1月21日 梅林小学校

平成19年1月14日 洋光台第二小学校

平成19年1月20日 洋光台第一小学校

平成19年1月14日 浜中学校

平成19年1月14日 洋光台第三小学校

平成19年1月13日 磯子区役所

平成19年1月14日 上中里小学校

平成19年1月13日 浜小学校

平成19年1月13日 氷取沢小学校