JARL横浜磯子クラブ (JK1YSD)活動記録
MENU
2025年
2024年
2023年
2022年
組織・方針・規約
2021年

2020年

2019年
2018年
2017年
2016年
過去の活動記録
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2011 年 活 動 記 録

 平成23年12月17日(土) 15時〜18時、
 屏風浦地域ケアプラザにて
今年最後のハム談義会を、横浜市アマチュア無線
非常通信協力会・磯子支部と共同で開催
テーマは 「航空管制無線」 JE1TUH      
「各周波数の電波の飛び方」JA1CQT
「防災講話と談義」JA1XLU
「新入会者紹介と各局の近況報告」

その後、場所を汐見台の「大宅門」に移して忘年会
を行い親交を深めました。(写真は忘年会)

参加局は:JA1ACQ, JA1CQT, JA1VWD, JA1XLU,JA2CYF,JA2IBR,JE1DKZ,JE1TUH,
JF1JDY,JF1JZZ,JF1MJU,JF1UDV,,
JJ1AMJ,JJ1LOV,JJ1SZP,JM1FJW,7L1SED,

 平成23年10月20日(木) 18時〜21時、
 新杉田地域ケアプラザにて
定例のハム談義会を、横浜市アマチュア無線
非常通信協力会・磯子支部と共同で開催
テーマは 「ハムと英語交信」       
「各局自慢のQSLカード」
「災害時の情報伝達」
「特小トランシーバ、レピーター活用報告」

3時間弱にわたっておこないました。

参加局は:JA1ACQ, JA1CQT, JA1GCZ, JA1XLU,JE1TUH,JF1JDY,JF1MJU,JJ1ALZ,
JJ1SZP,7L1SED, ゲストJA2IBR中村さん


平成23年8月7日、岡村公園でFDコンテストに参加。参加局はJA1ACQ, JA1CQT, 7L1SED, JA2CYF, JA1LCW, JA1XLU, JJ1ALZ, JF1JZZ, JE1DKZ, JO1EKF, JA1GCZ, JJ1SZP,

 平成23年6月12日(日) 14時〜17時30分、
 磯子地域ケアプラザにて
定例のハム談義会を、横浜市アマチュア無線
非常通信協力会・磯子支部と共同で開催
テーマは 「防災講座と防災談義」
「各自の近況報告」
「自作品の披露」

3時間半にわたっておこないました。

参加局は:JA1CQT, JE1TUH, - - - -,
JA1ACQ, JP1UYX, JG1GWL, JF1JZZ,
JF1MJU. JE1DKZ, 7L1SED, JA1XLU,

 平成23年4月21日(木) 18時〜21時、
 屏風浦地域ケアプラザにて
定例のハム談義会を開催
テーマは 「災害時に有効な無線システムの比較」

表題についてJA1CQTさんが話されました。
つづいて、東日本大災害に関して
参加者それぞれが感じたことを話し
意見交換をしました。

参加局は:JA1CQT,JA1ACQ, JA1GCZ,JA1XLU, JA2CYF, JE1DKZ, JE1TUH, JF1MJU. JF1UIW, JJ1ALZ, JJ1SZP, JM1FJW, JP1UYX, 7L1SED, JA1LCW

 平成23年2月17日(木) 18時〜21時、
 新杉田地域ケアプラザにて
定例のハム談義会を開催
テーマは 「アンテナについて」

各自自作のアンテナや資料を持参され
活発な意見交換をしました。
また、各局の近況報告なとして親交を図りました。

参加局は:JA1CQT,JJ1ALZ,JA2CYF,
JF1MJU,JE1DKZ,JA1GCZ,JF1JDY,
JA1XLU,7L1SED,JM1FJW,JA1ACQ